自分発見学習『グループワーク:ディスカッション』

 今日は自分発見学習『グループワーク:ディスカッション』でひとつの意見にまとめるワークを行いました。 グループディスカッションとは「アイデアの出し合い」や「一つの問題を解決するために話し合う」ことが目的です。①自分の意見・アイデアを言う。②他の人の意見・アイデアを聞く。その際、その人の意見・アイデアを否定・批判しない。③最終的にグループとしてまとめる。異なる意見・アイデアの折り合いをつける。ということを念頭において取り組みました。 本日のお題は『小学生のお小遣いはいくらが理想的か?』司会、書記、発表者という役割も決めて進めました。 それぞれ自分自身のこととして思い出してみたり、一般的なこととしてどうなのかを考えてみたりしました。金額は「○○円が妥当」という落としどころは見つかっても、その根拠となるものがあいまいであったので、「なぜ、その金額なのか」を納得させるような理由付けができるよう話し合いを深めてもらいました。

タイトルとURLをコピーしました