運動と勉強には関係があるのです

運動と勉強とは別々のものと考えがちですが、大いに関係があると言われています。
例えば、勉強に運動を入れると、以下に述べるような効果が期待できます。
1.運動後に勉強すれば、記憶力と集中力が高まる
2.運動しながら学習すれば覚えやすくなる
3.勉強してから運動すれば、ストレス解消、息抜きになる
4.運動すると脳の血行がよくなり、脳の機能がバージョンアップする
運動してから学習すると効果があることについて、まず考えてみましょう。
運動すると脳ではドーパミンが分泌されます。脳の血流も増え、手足や全身の筋肉からの刺激が脳を活性化するのです。この状態にしてから学習すると、勉強効率が上がります。それは、集中力・記憶力・思考力・読解力・理解力に違いが見られるからです。
暗記学習はできるだけ身体を動かした方が脳に入りやすいのです。例えば、英語の単語や熟語、構文、歴史、生物等といった暗記科目は、部屋の周りを歩きながらの方が覚えやすい。できるだけ記憶に関する勉強は、動きながら覚えるのも一つの方法です。
人間の集中力は、個人差はありますが60分程度が限界といわれています。休憩に息抜きを兼ねた運動をすると、次の勉強のための集中力や記憶力が復活してきます。
以上のように運動と学習は表裏一体なのです。日頃から、適度な運動を行い、規則正しい生活をすることが、成績アップにつながります。
 ということは、冬休みの過ごし方はとても大切なのです。暴飲暴食は避け、適度な運動を行い、
早寝早起きの毎日が勉強を得意にする秘訣だと思います。頑張ってください。

タイトルとURLをコピーしました