参加者の皆様から、座談会で聞きたいことリストたくさん教えていただきました。
・子どもの学力の基礎は何年生まで必要?
・バスや公共交通機関を使って移動できるようになるために、どのように支援したらよい?
・片付けがうまくなるためには?片づけてもすぐ散らかるから、いらいらする、その対処法は?
・思ったことを口に出してしまう・・・友達とのトラブルはどうしたらよい?
・行きたくない、やりたくないをどこまでさせたらよい?
・相談先のたらいまわし、なんとかならない?
これらについて、私(山下)自身の経験とこれまで読んだ文献から、回答させていただきました。
すべて、お子様に応じた対応やスモールステップがあります!
「うちの子も同じです!」また「私だけじゃないんだ~」と同感されている姿が見られました。この座談会が居場所として、これからも活用していただけるように、毎月開催していきます。次回は8月6日親子開催です。よろしくお願いいたします。


開催時のレジメです!アウトプットできるように「 」空欄を皆様に考えていただきました。

8月6日のテーマは、募集中です!ぜひ、お問合せお待ちしています。